バターのコクとぽん酢しょうゆのさっぱりした酸味で、いくらでも食べられちゃうお手軽メニューです。最初に茄子と鶏肉をバターでしっかり炒めておいて、最後にぽん酢しょうゆをかけ回せばOK。

材料はこんな感じ。茄子1本はまだらに皮を剥きました。食べやすい大きさのいちょう切りにして水に放ち、あく抜きをしてから絞ってあります。

鶏肉はもも肉を使用しましたが、むね肉でもバターを使うのでパサパサせずおいしく食べられます。これで80gくらいかな。茄子と同じくらいの大きさのそぎ切りに。甘長唐辛子は2~3本、種をとって1cmくらいの輪切りにしました。

使ったバターは有塩のものを20g。焦がさないようにフライパンもあまり熱くせず、中火~弱火で鶏肉と茄子をしっかり炒めます。鶏肉に火が通って、茄子がバターを吸ってしんなりしてきたら、甘長唐辛子を入れて炒め合わせます。

甘長唐辛子はさっと炒める程度で大丈夫なので、全体がなじんだらぽん酢しょうゆを大さじ1~2杯入れます。使ってるぽん酢しょうゆによって、この量の加減がちょっと難しいかも(^^;

私はミツカンの味ぽんマイルドを使っているので、少し多めに入れてもあまり味が尖った感じにならなくて食べやすいです。最後は水分を飛ばすようにちょっと火を強めて炒めれば完成です。

とにかく茄子と鶏肉っていう組み合わせでバタぽん炒めにすると、コクがあるのにさっぱりおいしい、っていう仕上がりになるんですよね。彩りには甘長唐辛子でなくても、いんげんやアスパラガスをカットして使ってもおいしいです。枝豆を入れるのもオススメ。

肉も野菜もたっぷり食べられるメニューなので、あとはおにぎりとお汁ものを何か1品つくれば献立の完成。

私はだいたい、お椀に味噌と白だしを入れ、レンチンした野菜に冷凍しといた油揚げなんぞも入れてお湯をそそぐだけみそ汁とか、マグカップに鶏ガラスープの素と同じくレンチンした野菜や生食OKな野菜を入れてお湯をそそぐだスープですが、それでもお汁ものがあるとすごく「献立」っぽくなるのでぜひどうぞ。

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください