火を使わず電子レンジだけで簡単に作れるメニューです。味付けは塩こうじと白だしのみ、それでも豚バラ肉の脂が大根に染みて、あっさりだけどコクがあるおいしい仕上がりになりますよ。
大根は皮つきで200gくらい。普通サイズの大根、輪切りにして5~6cmほどかな。皮を剥いて小さめの乱切りにします。切ったら耐熱容器に入れます。
切った大根の上に、豚バラ薄切り肉を80gくらい載せます。食べやすい大きさに、包丁で切ってもいいし、手でちぎっちゃってもOK。
豚バラ肉の上から白だし大さじ1をかけ回し、同じく豚バラ肉の上に塩こうじ大さじ1をまぶします。塩こうじはまず豚バラ肉に絡めるように混ぜ、それから大根も含めて全体を混ぜるようにすると、加熱したときお肉がくっつきにくくていいですよ。
全体を混ぜ合わせたら、フタかゆるくラップをかけて電子レンジ600Wで6分ほど加熱します。加熱後はそのまま5分くらい放置して、じんわり大根に脂がしみ込むのを待つのがオススメ。
器に盛ったら、彩りに水菜や三つ葉、青ネギなどを刻んで散らすとさらにいい感じに。最後に味のアクセントとして粗挽きこしょうをぱらぱらっと振りかければ完成です。
レンチンだけでできる料理って、暑くて火を使いたくないときや、1人分だけぱぱっと作ってしまいたいときなんか、本当に重宝しますよねー。
この塩こうじ蒸しも、1品でお肉と大根がしっかり食べられるので、あとはおにぎりと簡単なお汁もの、インスタントのわかめスープでもあれば1食の献立としてばっちりです。
レンジで加熱している間にご飯とお汁ものを用意すればいいので、1食分が15分くらいで作れてしまうのも大助かり。忙しいけどちゃんとしたごはんが食べたーい、なんてときにぜひ作ってみてくださいな。
イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪