切って混ぜてレンチンするだけ。水を入れずに白菜の水分だけでおいしいスープになります。味付けも塩こうじのみ。でも白菜の旨みと鶏肉のだし、それにチーズのコクでとってもおいしい1品になりますよ。
このスープ、NHKの『ガッテン』で白菜料理について放送してたので、久しぶりに作ってみました。やっぱり白菜を横方向に切って、水分をたっぷり出す調理法は正しかったんだー╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
電子レンジで加熱するだけで、本当においしいスープになります。切って混ぜてレンチンするだけだから10分くらいで作れちゃうし。白菜も鶏肉もがっつり食べられます。
レシピは以前書いたこちらをご参考に。
今日はチェダーミックスのとろけるチーズを使ったので、ちょっとオレンジ色っぽい部分がありますねー。シュレッドタイプのとろけるチーズは、モノによっては冷めてくると固まってしまうので、クリームチーズやモツァレラチーズなんかをミックスして使うのがオススメ。鶏肉も、脂の少ないむね肉がオススメです。
この1品で白菜200gに鶏むね肉100gと結構な量だけど、さすがに野菜1種類じゃちょっと偏りすぎかなということで、付け合わせはカリフラワーといんげんの温サラダを作りました。これも、具材を小さめに切ってレンチンしただけだというw
ドレッシングは、ミツカンの カンタン酢 にオリーブオイル少々とハーブソルト少々を混ぜ込んだ適当フレンチドレッシングです。カンタン酢にはうっすら味がついてるので、オリーブオイルもハーブソルトもホントにちょっと足すだけでおいしいドレッシングになります。
あと、おにぎりは枝豆と青じそふりかけのかおりを混ぜ込んで握ってます。冷凍枝豆もニッスイの えだ豆むいちゃった! を使いまくってます。枝豆を剥いた状態で冷凍してあって本当に便利。
これから白菜のおいしい季節なので、このチーズスープはまたちょこちょこ作ろう。チーズ好きには特にオススメの簡単便利なスープです♪

レシピブログに参加中♪