電子レンジと市販のシチュールーを使って10分ほどで作れる、お手軽かつ具だくさんで食べ応えのあるシチューです。牛乳を使わないので、とろけるチーズを加えてコクをだすのがポイント。

今回使った具材は、ベーコン70g、キャベツ80g、カリフラワー60g、冷凍コーン30gです。ベーコンは切り落としを使いました。ベーコンじゃなくてウィンナーでも美味しいですよ。食べやすい大きさに切るか手でちぎって使います。キャベツはざく切り、カリフラワーは小房に切り分けます。

深さのある大きめの耐熱容器に具材を全部入れます。ざっくりかき混ぜたら、フタかゆるくラップをして、電子レンジにかけます。600Wで5分くらい。基本的にそのまま食べてもOKな具材ばかりですが、なにしろ量が多いので一通り火が通るまでちょっと時間がかかりますw

加熱できたら、とろけるチーズを20gと、市販のシチュールー1皿分を入れます。私は顆粒のルーを使ったので、パッケージに書いてある通り1皿分大さじ2を投入。固形のルーを使うときは包丁で刻んでから入れると溶けやすいです。

チーズとルーを入れたら熱湯150ccを加え、よくかき混ぜます。全体が混ざったら、ルーにとろみをつけるために再加熱。電子レンジ600Wで1分ほど、再びフタかゆるくラップをして加熱すれば完成です。

かなりの具だくさんなので、あとはおにぎりかトーストでもあれば1食OKです。ベーコンとチーズの塩気がいい感じで、パスタにかけてもいいし、うどんにかけても美味しいです。私はシチューはごはんにかけない派だけど、ごはんにかけても美味しいと思います。

あと、カリフラワーがなければじゃがいもを小さめに切って入れても美味しいです。でも冬場ならぜひカリフラワーがおすすめ。ほろっと柔らかくて口当たりもよく、美味しいシチューになりますよ♪

お鍋でじっくり煮込んだシチューも美味しいですが、1人分だけパパッと作るなら電子レンジのほうが簡単です。切ってレンチンして、お湯を加えてかき混ぜるだけでできちゃうので、本当に楽ちんおすすめメニューです。

ちなみに、おなじパターンでカレーも作れます。ちょっと具材を変えて、市販のカレールーとコクだしのためにトマトペーストを使えば、こちらも電子レンジを使って10分ほどで美味しいカレーが作れますので、ご参考まで。

レンジで10分玉ねぎとグリーンピースのキーマカレー

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください