切って混ぜてレンジでチンするだけ。味付けもカンタン酢のみ。10分くらいで作れます。でも玉ねぎの甘みに豚肉の脂のコク、そこにお酢を合わせた甘酸っぱい味で、もりもりいけちゃうメニューです。

玉ねぎは旬の新玉ねぎを使用。かなり大きいサイズを半個、使いました。120gあります。くたくたに柔らかくして食べたかったので、線維を断ち切るように薄くスライスしました。

豚肉は脂のコクが欲しかったのでバラ肉を使用。薄切り肉がなくてブロック肉を一口大にカット(薄切り肉でもOK)。100gがっつり投入。お酢のさっぱりした味付けなので、するっと食べられちゃいますw

耐熱容器に、カットした玉ねぎと豚バラ肉を入れ、カンタン酢を大さじ2杯入れたら、ふたかゆるくラップをして電子レンジ600Wで3分加熱します。加熱できたら1回取り出してかき混ぜ、ふたもラップもなしに再度電子レンジ600Wで1分加熱します。

これで、もしまだお肉が生っぽかったら、さらに加熱するなど加減してくださいね。薄切り肉だったら、逆に最初の加熱時間を短くしてもいいかも。ふたなしで1分追加加熱すると余計な水分が飛ばせるし、お酢のツンととがった味も飛ばせるのでオススメです。

材料は、玉ねぎと豚バラ肉、調味料は ミツカン カンタン酢 のみ。ホンットに簡単手間なし。彩りに刻んだ青ネギをちょっと散らし、お好みで粗挽き胡椒をぱらぱらっと振ってください。

玉ねぎはしっかり火が通ってくたくたになるので、辛みが苦手な人ももりもり食べられます。新玉ねぎだと本当に甘いですよ~。豚バラ肉もお酢のおかげで全然しつこくなくて、本当にほんのり甘酸っぱくておいしいメニューです。

今日はメインのおかずが玉ねぎなので、ほうれん草と切り干し大根たっぷりのみそ汁を添えました。あとはいつものおにぎりで。

最近私は、なんかやたらとカンタン酢や味ぽんを使ってるんですけど、味付けに酸味が入ると変化がついて一汁一菜でも食べやすいです。減塩にもなるし一石二鳥かも。甘辛味のおかずに飽きちゃったときなんか、本当にオススメですのでぜひお試しを。

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください