早ゆでタイプのスパゲティを使えば10分でできちゃう手軽でおいしいパスタです。パスタを茹でてる間に切った玉ねぎをレンチンして、ツナ缶と一緒に混ぜて味付けするだけ。さっぱりした味でもりもり食べられますよ~。
まずはお湯をわかしながら玉ねぎを切ります。かなり大きなサイズの玉ねぎを半分スライスしました。がっつり120gです。切った玉ねぎを耐熱容器に入れ、バター10gをのっけてフタかゆるくラップをかけ、電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。もしノンオイルタイプのツナを使う場合は、バターを倍の20gにするといいですよ。
私は マ・マー早ゆでスパゲティ の1.6mm3分っていうのを使っているので、スパゲティをお湯に投入してから玉ねぎを電子レンジにかけてます。1束100gあるので、玉ねぎもツナもがっつり入れてもりもり食べましょうw
玉ねぎが加熱できたら、よくかき混ぜてバターを玉ねぎになじませます。あとはもう、同じ容器にゆであがったスパゲティと、ツナフレーク小缶(70g)1個まるごとを入れ、味ぽんを大さじ1杯入れてかき混ぜるだけ。
ツナはオイル缶の場合は、軽く油を切って入れたほうがさっぱりします。どっちかっていうと、ノンオイル缶でバター増量のほうが、よりバタぽん味がしっかりしてて私は好みかな。ノンオイル缶なら、缶の中のスープも全部一緒に混ぜちゃいます。
しっかり混ぜ合わせたら器に盛って、彩りに刻んだ青ネギを散らせば完成。ホンットに簡単です。玉ねぎのしゃくしゃくした歯ごたえを残したければ、電子レンジの加熱時間を短めにすればいいし、とろーり甘めの玉ねぎにしたいなら加熱時間を長くしてください。
あー玉ねぎがおいしいw 断然、新玉ねぎ使用をオススメします。味ぽんの酸味がさっぱりしてて、つるっと食べられちゃいますよ。なお、パスタの野菜が玉ねぎだけなので、ちょっとしたスープとかサラダとかセットすればさらにいい感じの献立になります。
で、今日はパプリカとレタスのしょうがスープをセットしてみました。パプリカは玉ねぎを切る前にささっと切っておいて、電子レンジ600Wで1分ほど加熱して甘みを出してます。生のままでもOKですよ。レタスはざくざく切って生のまま器に投入。味付けは塩こうじと鶏ガラスープの素とおろししょうがを少々。具材も調味料も全部器に入れたら熱湯をそそいでかき混ぜるだけです。
ホントにすぐできちゃうお手軽パスタなので、忙しいときのメニューとして活用してくださいな。玉ねぎがおいしい季節にぜひどうぞ。

レシピブログに参加中♪