たけのことわかめに豚肉を加え、バタぽん味でさっと炒めたらおいしかったのでレシピを書きました。たけのことわかめって定番の組み合わせだけど、そこにお肉も加えちゃって、1皿で野菜もお肉もがっつり食べる一汁一菜用メニューになってます。
たけのこは下処理済みのものを。出回り始めたばかりのたけのこを分けてもらったので、サイズが小さくて穂先も根元も一緒にざくざく刻みました。80gくらい使用。
豚肉は、バターを使うため脂が少ないロース肉で。食べやすい大きさに切ります。これも80gほどね。わかめは生わかめを40gほど。乾燥わかめを戻した場合も、それくらいの量になるよう加減してください。でもこの画像、食材全部ちょっと多めになってます(^^;
材料が準備できたら、あとはもうさっと炒めるだけ。フライパンを熱してバター10gを焦がさないよう弱火で溶かし、豚肉を入れてじっくり炒めます。お肉に完全に火が通ったら、たけのことわかめを加えて、水分を飛ばすよう軽く炒め合わせます。
たけのこは処理済みだし、わかめもそのまんま食べてOKなので、ホントに軽く炒め合わせるだけでOKです。全体がなじんだら、味ぽんを大さじ1と1/2杯を加え、火を切って花かつお1パック(3g)を加えて全体を混ぜ合わせれば完成。
私はミツカンの味ぽんマイルドを使ったんだけど、大さじ1杯だけだとちょっと物足りなかったので、1/2杯追加しました。普通の味ぽんなら大さじ1杯でも大丈夫かな。お使いのぽん酢しょうゆで加減してください。
最後に花かつおを加えると、余分な水分も味ぽんも吸ってくれるので、べちゃっとせずに味がなじみやすくなります。たけのこもわかめも調味料がしみ込みにくい食材なので、花かつおに味をしみ込ませてまぶす感じにしたほうが、断然簡単でおいしいです。
わかめは加熱時間が長くなるとどろっとしてきちゃうし、たけのこも処理が済んでいれば長時間加熱する必要がないので、ホントにお肉さえ火が通ればあとは手早く炒め合わせるだけで簡単に作れます。味ぽんの酸味がさっぱりしてるので、炒めものといってもあっさりもりもり食べられますよ。定番のたけのこ料理もいいけど、こういう手軽なメニューもオススメです。

レシピブログに参加中♪