かぼちゃを濡らしたクッキングペーパーで挟んで電子レンジにかけると、ほっくほくに仕上がります。べちゃっとした感じにならず、甘みたっぷりで皮ごと食べられる状態になるんですよ。そこに塩こうじで味付けしたひき肉そぼろをかけた、簡単おいしいメニューです。

かぼちゃは皮付きで、だいたい1.5cmから2cm角くらい、厚みは1cmくらいになるようにカットします。大きめに切っちゃうと火が通るのに時間がかかるし、かといって小さく切っちゃうと食べ応えがなくなるんですよね。がっつり130gです。

濡らして絞ったクッキングペーパーを耐熱容器の底に敷き、真ん中を開けるように切ったカボチャを並べます。ウチみたいに古い電子レンジで加熱ムラが出やすい場合、こうやって真ん中を開けておいたほうがまんべんなく加熱されやすいんですよね。

そしてもう1枚、濡らして絞ったクッキングペーパーを上から被せ、このままふたもラップもせずに電子レンジにかけます。600Wで3分。カットしたかぼちゃの大きさにもよりますが、だいたいこの程度の加熱時間でほくほくになります。しばらくクッキングペーパーを被せたままにしておくと、さらにしっとりしたいい感じになります。

そぼろにするひき肉は40g使用。うーん、50gでもよかったかもw 塩こうじを小さじ1杯入れてひき肉になじませるようかき混ぜ、ふたかゆるくラップをかけて1分~1分30秒ほど電子レンジ600Wで加熱します。

一応、そぼろは甘辛味にするかとか、片栗粉でとろみをつけてみるかとか、試してはみたんですけどね、結局一番シンプルな塩こうじだけの味付けで、そのまんまかぼちゃに載せるだけっていうのが一番おいしかったんですよ(^^;

だからもう、蒸しておいたかぼちゃをお皿に盛って、加熱したひき肉をだばーっと載っけるだけです。あ、ちょっとだけ塩こしょうすると味が引きしまります。最後に煎りごまなんぞちょっと散らして完成。

かぼちゃ130gって結構な量に感じるんですけど、蒸しちゃうとぺろっと食べられますよ。いやもう、濡らしたクッキングペーパーがいい仕事しまくってくれて、ほっくほくのかぼちゃが本当に甘くておいしいんです。お肉の旨みとちょっとの塩気を足すだけでめちゃめちゃおいしい。

この濡らしたクッキングペーパーを使って電子レンジで調理する方法は リード クッキングペーパー のホームページでいろいろ紹介されてます。レシピもいっぱい掲載されててめっちゃ参考になります。特に野菜はホンットにおいしく加熱できますよ。いろんな野菜をレンチンするだけで、温野菜サラダが簡単に作れます。超おすすめ。

今日はほくほくかぼちゃにお汁もの、そしておにぎりといういつものセッティングで1食が完成。お汁ものは、スライスした玉ねぎに、ちぎって水洗いしただけの切り干し大根、刻んだ青ねぎとトッピングに天かすっていうみそ汁です。毎度おなじみ具材と味噌と白だしをお椀に入れて、熱湯をそそいで混ぜるだけ~ですw

10分程度で作れるメインのおかずに、簡単みそ汁&おにぎりですから、洗いものまで込みで20分くらいで作れる献立です。ぜひお試しあれ。

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください