別名ぜいたく猫まんまおにぎりと呼んでおりますw 花かつおを混ぜただけのおにぎりじゃなくて、ひき肉と大葉、それに煎りごまも混ぜてあるという、具だくさんおにぎりです。ひき肉は、炒めて軽く塩こしょうしたものを冷凍しておくと、本当に便利なんですよー。
まず、小どんぶりにまず花かつお1パック(3g)を入れ、しょうゆ小さじ1を加えてふんわりとかき混ぜておきます。
そこに温かいご飯をお茶碗に軽く1杯分、炒めて冷凍しておいたひき肉を電子レンジで解凍したものを30~40gくらい、大葉5枚を刻んだもの、それに煎りごま小さじ2杯を加えてよくかき混ぜます。
大葉がなければ、刻んだ青ネギでもいいですよ。私は青のりを混ぜることもよくあります。ほかにも切り漬けにしておいた水菜とか、何か青ものを混ぜると見た目のおいしそう度が上がるんですよねw ボリュームアップしたいときは、冷凍枝豆をひき肉と一緒に解凍して混ぜたりもします。
ひき肉は豚ひき肉を使ってます。たいてい買ってきてすぐフライパンで炒め、軽く塩こしょうしたものをキッチンペーパーの上に広げて、よぶんな脂を落としておきます。十分冷めたら、ファスナー付き冷凍保存袋に平らに広げて冷凍します。使う分だけパキパキ割れるし、さっと解凍すればすぐ食べられるので本当に便利ですよ。
ウチはもち麦入りのご飯なので、パラパラしてちょっとにぎりにくいのですが、それでも無理やりおにぎりにしちゃうw 味はついてるので、手塩なしでにぎります。もちろんにぎらずそのまま混ぜご飯として食べてもおいしいですし、冷めてもおいしいのでお弁当にも使えます。
今日はちょっと余裕があったのでお汁ものもがっつり系w このみそ汁、かぼちゃが70gくらい入ってます。ちょっとした煮物1皿分。いんげんも4~5本入れちゃったし。かぼちゃもいんげんも、濡らしたクッキングペーパーで挟んでレンチンしたから、べちゃっとしてなくてめちゃめちゃおいしいです。
このお肉も入ったごちそうおにぎりなら、こんなにしっかり野菜たっぷりのお汁ものでなくても、インスタントのみそ汁とかわかめスープとかでも添えれば、結構ちゃんとした献立になりますよ。
ひき肉は炒めてあるから使う分だけ1分くらいで解凍して、ほかの具材と一緒にご飯に混ぜるだけ。あとはお湯を注ぐだけのお汁ものを用意すればOKなので、ホントに10分ほどで1食が用意できちゃいます。忙しいときにもとっても便利なので、ぜひお試しあれ。
ついでに、かぼちゃをほっくりレンチンする方法、以前書いたレシピで紹介してます。もーレンチンしただけで、かぼちゃがほっくほくで甘くてめちゃめちゃおいしいの。濡らしたクッキングペーパーで挟んでレンチン、本当におすすめですよ~。

レシピブログに参加中♪