あっさりした味わいの鶏むね肉には、バターのコクと味ぽんのさっぱりした酸味がよく合います。そこにこれまたバタぽん味にとってもなじむきのこ(今回はエリンギ)と、ほんのり辛みのあるししとうを合わせて、さっと炒めました。

食材はこんな感じ。ししとうは種を取る派。ヘタを切り落とし縦半分に切って種を取ってます。9本使用。ヘタと種を取る前で40gありました。エリンギも40gくらい。ししとうと合わせるように拍子に切ってます。鶏むね肉も削いでから拍子っぽくカット。80gくらいかな。皮も入れちゃった。

フライパンを熱してバターひとかけ(10g)を焦がさないようにとろ火でじっくり溶かし、鶏肉とエリンギを入れてバターをなじませるようにしながら炒めます。鶏肉の表面の色がまんべんなく変わったら、ししとうを投入。全体を中火で炒め合わせます。

ししとうにバターがなじんで照りよくしんなりしてきたら、味ぽん(ぽん酢しょうゆ)を大さじ1杯かけまわし、水分を飛ばすように少し火を強め手早く炒めます。鶏肉に味ぽんの色がしっかりついてきたら火を止め、最後に花かつお1パック(3g)を入れ、全体を混ぜ合わせれば完成です。

仕上げに花かつおを加えると、味ぽんがししとうにもしっかり絡んでおいしいんですよー。花かつおに味ぽんを吸わせるために、少しだけ水分が残ってる状態で火を止めるのがポイント。

今日のお汁ものは、玉ねぎとパプリカのみそ汁。パプリカってみそ汁に入れてもおいしいですよ。パプリカを5mm幅くらいにカットして、スライスした玉ねぎと一緒に電子レンジで軽く加熱し、甘みを出してお椀に投入。みそと白だしを加えて熱湯をそそいで混ぜるだけ、です。トッピングは青ネギと天かすで。

あとはいつもの通り、おにぎりをセットして1食完成。バターと味ぽんがしっかり染みた鶏むね肉、おいしくて大好き♪ 私ゃすでにいろんな野菜と鶏むね肉を組み合わせてバタぽんにしてますが、ししとうのほんのり辛みや苦みもよく合います。一緒に炒めるきのこは、しめじでもしいたけでもおいしいです。

余談ですが、ししとうって種がみっちり詰まってるほうが甘みが強いんですよね。逆に言うと、種がほとんど入ってないししとうはキョーレツに辛いですw ときどきあるでしょ、すっごくピリピリするししとう。あれって、ちょびっとしか種が入ってないヤツなんですよ。ピリピリが苦手な人は、調理するときに種の量を確認して避けておけばいいですよ。

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください