加熱しないで食べられる食材を使って、お湯をそそぐだけのおみそ汁でも、結構いろいろ作れます。今日はカット野菜にしょうがを加えて、ひと味プラスした簡単おみそ汁です。
使った野菜は、キャベツ・にんじん・玉ねぎ・しょうが。私は包丁でザクザク切りましたが、コンビニのカット野菜をそのまま使って全く問題なし。
玉ねぎは、甘みを出したかったので、スライスしたあとに電子レンジで30秒ほどチンしてあります。
しょうがは、私は好きなんでこんなに大量に入れますがw この半分でもいいくらい。千切りにしていますが、おろしてもいいし、チューブのしょうがを入れるのでも大丈夫。
お椀に、液体だし(白だし)と糀みそを入れておき、熱湯をそそいでみそとだしを溶きます。そこに具材の野菜を加えるだけ。もっと手軽に、だし入り液体みそを使ってもいいですね。
あと、天かす(揚げ玉)があればトッピングをオススメ。しょうがのピリッとした味に、天かすの甘みがよく合うんです。玉ねぎをレンチンしておくのも、同じ理由で。
それに、何か青ものをトッピングすると、彩りもよくなりますよ。刻んだ青ネギや三つ葉がオススメですが、今回は手を抜いてフリーズドライの三つ葉をぱらぱらっと散らしました。
献立はこんな感じですねー。鶏むね肉とさつまいものごまドレッシング炒めと、青菜のふりかけを混ぜたおにぎり。
最近はフリーズドライの技術が上がってるようで、フリーズドライの三つ葉や青ネギも、封を開けたときすっごくいい香りがします。フリーズドライなら保存が利くし、ストックしておいてちょっとプラスするだけで、見た目もおいしそうになりますよ。