やたらショウガが好きな私は、牛丼の具を作るときも大量にショウガを投入します。そして最近気がついたんだけど、コレってもしかして牛丼っていうよりは、牛肉のしぐれ煮をごはんにのっけてるだけなんじゃないかとw

ふだん、牛肉は価格もカロリーも高いので(^^; あんまり食べてないのですが、近所のスーパーで安売りしてたので1パック買ってきました。

1パックに240gくらい入ってたのを半分使用し、玉ねぎは半端に残ってたのを適当に切って、たぶん4分の3個くらい? わりと大きな玉ねぎだったので、小さめの玉ねぎなら1個分かな。

そして、やっぱりちょっとショウガ使いすぎだろ、と自分でも思わないでもないw
これで2食分です。

フライパンにごま油をひき、玉ねぎ・ショウガ・牛肉を入れて中火で炒める。牛肉は、火を入れすぎると味が落ちるので、ホントにさっと炒める感じです。

味付けは、塩こうじ・白だし・みりん・しょうゆ。

水は入れずに、玉ねぎから出た水分や白だし・みりんの水分で、ささっと炒め煮にする感じで。

最後に皮むき煎りごまを散らし、火を止めてから花かつおを1パック混ぜ込んで完成。ショウガやごま、花かつおなんてのを使うので、調味料は全体的に少なめにしてもおいしく仕上がります。

適当ごはんの基本、調味料は少なめに、足りないと思ったら後から足す、でいきましょう。

水を入れないのでつゆだくにはなりませんが、ごはんにのっけて食べるとおいしいですよ。

おみそ汁は、以前ご紹介した 長いもを使ったお湯をそそぐだけおみそ汁 です。具を用意して、お椀にみそ・だしと一緒に入れてお湯をそそぐだけだから、ホントに簡単♪

 

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください