えのきだけにお肉を巻いてレンチンしてみたところ、何かに似てるよーな気が……あ、これ王蟲だ(^^; と思いながらトマトソースをかけたら、さらに攻撃色になってしまいました(違
いや、もともとはレシピブログで紹介されていた Mayu*さんの「仕上げのアレンジで洋風・和風・エスニックに!肉巻き豆苗のレンジ蒸し*チョコのおすそ分け。」 を拝見して、そうか肉巻きってレンチンで作っちゃえばいいんだ、と目からうろこだったのがきっかけ。
そのときウチには豆苗がなく、とりあえず巻けそうな食材はということで、えのきだけを巻いてみたのです。豆苗じゃなかったのでごちレポ書いてなくてすみません、Mayu*さん<(_ _)>
そんでもとりあえず、こんな感じで巻いてみました。えのきだけは、4個合計で半株以上がっつり使用。そして豚肉しゃぶしゃぶ用っていうロースの薄切り肉に、軽く塩こしょうしてから、それぞれ2枚ずつ巻きました。
豆苗と違ってえのきだけだから、やっぱりしっかり火を通さないとダメだろうと思い、料理酒を軽くふりかけて電子レンジ強(600W)で4分加熱したところ……。
めっちゃ縮んだー(^^;
いや、こんなに縮むとは思わなかったw
そんでもって味付けは、容器の中にたっぷりしみ出しているお肉とえのきだけのスープを活用すべく、そのスープをペーパータオルで漉して カゴメのトマトペースト を加えて伸ばしてみました。
トマトペーストのミニパックを、何も考えずに1パック投入してソースを作ったんだけど、めっちゃ濃厚な味に。これ、パックの半分でよかったかも。でもお湯で薄めるのももったいないので、そのまま肉巻きにかけちゃいました。
いやー、肉巻きをお皿に盛った時点で、なんかこれって王蟲っぽい……とは思ったんですが、トマトソースのおかげで見事に攻撃色な王蟲に(違
でもこの肉巻き、本当に巻いてレンチンするだけなので、すっごく簡単・手軽に作れます。それに、攻撃色いやトマトソースでなくても、市販の味ぽんでさっぱり、あるいは焼き肉のタレでこってり食べても間違いなくおいしいです。
お肉で巻く食材も、オリジナルの豆苗はもちろん、もやしや千切りのだいこん、長ねぎなんか使ってもよさそう。生で食べてOKの食材を巻くなら、加熱時間をもっと短くしても大丈夫なので、こんなに縮まないと思うしw
この1品で、お肉と野菜も食べられるし、あとはおにぎりとお汁ものがあれば、立派な献立になりますよ。何を巻くかや、かけるソースやタレでもいろいろアレンジできるし、ホントにオススメのメニューです。オリジナルを教えてくださった レシピブログのMayu*さん に、感謝しきりですね。

レシピブログに参加中♪