この冬、思いつきで豆乳スープを作ってみたところ、すっかりハマってしまいました。作り方は至って適当。野菜とお肉を煮て、豆乳を加えて塩こうじで味を調えるだけ。それでもすっごくおいしくできたので、使うお肉を3種類、豚・牛・鶏と試してみました。
最初に作ったのは、豚ロース塊肉を一口大に切って入れたもの。野菜は、白菜・蕪・しめじ・れんこんかな。れんこんだけ、ちょっと煮えにくい食材なので、薄く切って入れました。
次は、牛薄切り肉を使用。これは、白菜・蕪・えのきだけ・カリフラワーを入れました。お肉をもう少し多めに入れたほうがよかったなー。これは 牛薄切り肉と冬野菜の塩こうじ豆乳スープ としてレシピ書いてます。
そして、鶏肉でも作ってみました。鶏肉は、骨付きのドラム肉を使用。野菜は、白菜・蕪・しめじ・カリフラワーです。この画像は2日目の状態なので、野菜がもう、とろとろに煮崩れてますね。とろとろの蕪、めっちゃおいしいです。
どれもおいしかったのですが、うーん、でも豚ロース塊肉がいちばんおいしかったかな。牛肉はちょっと量が足りなかったので、もう少し多めにお肉を入れればさらにおいしかったと思うのですが。
鶏肉は、ちょっと淡泊すぎるしあがりでした。でも、塩こうじにプラスして塩こしょうを少し振り、味にアクセントをつけたらおいしかったですよ。
全体的に、脂身の少ないお肉のほうが、豆乳には合う感じがしますね。でも、だんぜんお肉はがっつり入れることをオススメしますw
それに、豆乳を入れてからはあまり煮立てないほうがいいので、野菜も煮えやすいものを使うほうがベター。特に白菜と蕪はオススメ。とろっとろになって本当においしいです。
豆乳スープ、具だくさんスープとしてそのまま食べてもいいんですが、うどんにかけて食べてもおいしいんですよね。コレは、豚ロース肉の豆乳スープをうどんにかけたヤツ。
ホントにこんな寒い時期は、熱々のお汁ものが身に染みます。それも具だくさんにしておけば、一品で栄養もたっぷり。私ゃ具だくさんのお汁ものがあれば、あとはおにぎりがあればもういいので、料理するのが面倒くさいときにも大助かりです(^^;

レシピブログに参加中♪