ウチはお好み焼きですら具だくさん。ええ、もう、そこら辺にある野菜やら何やら、片っ端から突っ込んじゃいますとも。具だくさんで分厚くて、表面はパリッと、中はふんわりと焼き上げます。

具だくさんの具は、どこに入れるのかというと、生地に混ぜ込んじゃうんですね。今回使ったのは、キャベツ、ねぎ、しいたけ、冷凍コーン、あみえび、いりごま。野菜は粗みじんに刻んでおきます。

生地は、どこでも買えるお好み焼き用ミックス粉を使用。卵が食べられない私は卵も入れないし、水で溶くだけだから簡単・手軽。そこに用意しておいた具材をどっさり入れて、ざっくりと混ぜ込みます。なんだかもう、ミックス粉はほぼ具のつなぎ状態でw

しっかり熱したフライパンにごま油を多めにひき、いったん火を消してから生地をフライパンの上に広げます。具が多くてもったりしてるので、この時点ですでに分厚くなっちゃいます。

広げた生地の上に、お肉を載せます。今回は豚ロース薄切り肉を重ねました。さらにその上に、また生地を広げるという3階層にするのが、ウチのお好み焼き。

生地を重ね終えたら火を点け、弱火にしてふたをします。ふたをしたら、そのまま弱火で放置。ホントになんにもしません。15分くらいじんわり蒸し焼きにします。それでやっと1回、ひっくり返します。

ひっくり返したら、またふたをして放置。今度は7~8分かな。全体に火が通ったらふたを外し、中火にして1分程度、フライパンをゆすりながら表面をパリッとさせます。それからまたひっくり返し、裏面も同じように中火でパリッとさせて完成です。

ウチにある一番大きい平皿が楕円形なので、お好み焼きも楕円形に焼くw

今回も実は漫画ネタ。 #我が家の肉じゃがを晒す でもご紹介した『広告会社、男子寮のおかずくん』(オトクニ/著)に、やっぱりお好み焼きが出てくるんですねー。男子4人でわいわいと焼いて、ごはんも一緒に食べるお好み焼き定食が。

おかずくんが作るお好み焼きも、キャベツ1玉刻んで入れちゃう具だくさん生地で、すっごくおいしそう。そんでもって、ひっくり返しても押さえつけないのは鉄則でw ふんわりさせるためには、絶対押さえつけちゃダメなんですぜ。

あ、私ゃとりあえず、お好み焼きをおかずにごはんを食べることはありません(^^; 肉に野菜に炭水化物なんだから、お好み焼き1枚で完結だー。

あと、ウチは基本的にマヨネーズを置いてない家なので、お好み焼きにはソースとごまドレをかけてます。花かつおと青のりは必須ですね。とんかつソースとごまドレ、結構イケますよ♪

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっとお願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください