ごはんを作るのが面倒な日は、こんな簡単料理で済ませます。切って、載せて、レンチンして完成。でも厚揚げやチーズなんだし、それなりに栄養はあるんじゃないかと思うのです。
作り方は本当に簡単。油抜き不要の厚揚げ(焼くだけとか電子レンジで加熱するだけと書いてあるヤツ)を、食べやすい大きさにカットして、耐熱容器に並べます。
その上に、スライスした玉ねぎを載せ、だししょうゆをかけ回し、とろけるチーズを載っけて電子レンジでチンするだけ。玉ねぎは、中くらいのサイズを4分の1個ほど使用。だししょうゆは、液体だし(白だし)としょうゆを、やや白だし多めで混ぜ合わせたもので。
電子レンジ用のふたをして、レンジ強(600W)で1分30秒加熱しました。仕上げに、粗挽きこしょうを振りかけて完成。味付けは、もっと手軽にめんつゆでもOKです。ホントに5分でできますぜ。
一汁一菜の一菜を簡単に済ませちゃう日は、一汁のほうも簡単に。お椀の中でみそと液体だし(白だし)を熱湯で溶いて、具材を入れたら完成のおみそ汁。具材は、ゆでて冷凍しておいたほうれん草(解凍済み)と、千切りのにんじん、水でさっと洗って刻んだ切り干しだいこん。トッピングは天かすです。
おにぎりは、市販のゆかりのふりかけに 冷蔵庫に放置で作れるとろろこんぶのふりかけ を混ぜ込んでにぎってます。ごはんはもち麦入りのごはんで。あとは、作りおきのたつくりを添えて(お正月に使った食材の残り物利用感満載)。
ごはん作りを手早く済ませたいときや、あーもー面倒くさーいと思うようなときは、こういう簡単メニューでいいんじゃないですかね。熱々でとろとろのチーズを、玉ねぎと厚揚げにからめておいしく食べてくださいな(^^)
イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっとお願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪