長いもって、さっと炒めてもおいしく食べられます。特に豚の脂の甘みと相性がいいみたい。酸味のあるごまドレで味付けするとさっぱりとして、さらにおいしく食べられますよ。

作り方は本当に簡単。具材を用意して、炒めて味付けするだけ。ホントにただの炒めものです。

材料はこんな感じで、拍子に切った長いもと、豚バラ薄切り肉、それにしめじやまいたけ、しいたけなどのきのこ。今日はしめじを使いました。あと、彩りに冷凍いんげんも。

フライパンにごま油をひき、お肉ときのこを炒めます。長いもと冷凍いんげんはさっと火が通ればOKなので、あとから炒め合わせる感じで。

具材を全部炒め合わせたら、塩こうじで下味をつけ、混ぜ合わせてからごまドレを回しかけます。長いものねばりけとごまドレがよく絡むので、ホントに軽くかけ回す程度で大丈夫。そして水分を飛ばすように、強火でさっと最後の炒め合わせをして完成です。

私はミツカンの 金のごまだれカロリーハーフ を愛用してるんですが、これってごまドレじゃなくてごまだれだった!(^^;

でもこのごまだれを使うと、さっぱりとした酸味がプラスされるからか、お肉でも魚でも野菜でもすごくおいしく食べられるのでよく使ってます。カロリーもハーフだし。いや、普通のマヨネーズって大さじ1杯で100kcalあると知ってから、ドレッシング類のカロリーも気にするようになりましたわ……。

今日の献立も一汁一菜。このさっぱり炒めものと、おみそ汁とおにぎりで。おみそ汁は長ねぎ、わかめ、高野豆腐です。水から煮た長ねぎが甘くておいしい~♪

1人分のおかずをパパッと作ろうとすると、どうしても炒めものが多くなりますよね。炒めものも、具材や味付けをちょっと工夫すると、結構バリエーションができて飽きずに食べられますよ。

私はごまドレ(ごまだれ)のほかにも、カゴメのトマトペーストなんかもよく炒めものの味付けに使います。それに最近は、みそ味もちょっとはまりつつあるかな。またぼちぼち、ほかの炒めものも紹介していきますね~(^^)

 

イイネ!と思っていただけたなら、ぜひぽちっと応援お願いします(^^)

レシピブログに参加中♪

 

 

コメントをどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください