火を使わずさっと作れる、おいしいおかずサラダです。とっても簡単な上に、タコの白とトマトの赤、それに何か緑色のものを加えると目にも楽しい色合いで、食卓がぱっと明るくなりますよ。
タコは湯ダコか刺身用を用意し、一口サイズにぶつ切りにします。トマトは、生食用のトマトなら何でもOK。皮も種も一緒に、タコと同じほどの大きさにカットします。分量は、トマトのほうがタコよりちょっと多いくらいがベスト。
今回はプチトマトがあったのでそれを使いましたが、だいたいタコ100gに対して、ちょっと小ぶりのトマト1個って感じですね。食べやすい大きさに切って、種も果汁も全部一緒に混ぜ込みます。
彩り用に、今回はきぬさやを用意。筋を取って適当な大きさにカットし、レンチンしてあります。さやいんげんやアスパラガスでもいいですよ。同じように下処理してカットして、レンチンしておくだけで大丈夫。
あとはもう本当に、3つの食材を混ぜ合わせるだけ。味付けはオリーブオイルをさっと回しかけて、塩をぱらぱらっと振るだけ。普通の塩でもおいしいですが、ハーブソルトがあればなお可。クレイジーソルトとか、定番のハーブソルトをオススメします。
トマトの酸味が利いたさっぱりした味なので、ごはんでもパンでもおいしく食べられます。特に夏場の暑い時期、台所で火を使いたくなーい、なんてときにすごく重宝するメニューです。
あ、彩りに入れる緑色の野菜は、キュウリだけはちょっと合わなかったですね。どうも水っぽくなりすぎて、トマトの酸味が薄まっちゃうのが敗因のようです。キュウリが使えれば、レンチンもなしでもっと簡単に作れるのに残念だー(>_<)
なんかもう、レシピを書く必要もないんじゃないかってくらい簡単ですけど、ホンットーにおいしいです。だまされたと思って1度作ってみてくださいな♪

レシピブログに参加中♪