カレー粉に白だしを合わせた和風カレースープです。鶏肉と茄子を炒めてからさっと煮て、火を止めてから刻んだレタスをたっぷりと。煮込まずさっぱりした仕上がりで、15分程度で作れます。
鶏肉はもも肉を使用。1食分100gくらい。ひとくち大にカットします。私は皮も脂も入れちゃうw 茄子は中くらいのサイズを1本。鶏肉と同じくらいのサイズにカットして、水にさらしてあく抜きしておきます。
レタスは大きな葉っぱを2~3枚分。ザクザク切るか、手でちぎっちゃってもOK。カレー粉は、ルータイプじゃなくて、こういう缶に入ったホントに粉状のを使ってます。
フライパンにオリーブオイルをひいて、鶏肉を炒めます。鶏肉に半分程度火が通ったら茄子も加えて炒めます。茄子がくったりしてきたら、カレー粉を小さじ2杯入れて全体をなじませます。
全体がなじんだら、お湯を300ccほど入れて、さらに白だしを大さじ2杯入れます。あくを掬いながら一煮立ちさせ、火を切ってからレタスを入れて、全体をざっくり混ぜ合わせれば完成。
レタスを入れるとどうしても水っぽくなるので、私にしてはちょっと濃いめの味付けです。使うカレー粉の種類で、その辺りは加減してください。
茄子は煮ると、どうしてもおつゆの色が悪くなるのがネックなんですよね。でもカレー仕立てにすると、ちょっとごまかしが利くと言うかw
最初に鶏肉をしっかり炒めておけば、茄子はさっと炒めてさっと煮立てるだけで充分です。茄子は油もスープもよーく吸ってくれますからね~。
レタスは火を通してくたっとさせてもおいしいですが、夏場は特にみずみずしさが残っているくらいのほうがさっぱりおいしく食べられるので、火を切ってから入れるのがオススメ。
このカレースープも、具だくさんの食べるおかずスープなので、あとはおにぎりがあれば1食完成。簡単に作れてお肉も野菜もたっぷり食べられる、オススメのメニューです。

レシピブログに参加中♪