一年中すぐ手に入る食材、キャベツ・じゃがいも・玉ねぎを使った、手軽な食べるおかずみそ汁です。特に春先の、春キャベツ・新じゃが・新玉ねぎを使うとおいしいですよ。
キャベツは大きめの葉1~2枚ざく切りにし、玉ねぎは中くらいのサイズ半分をくし切りに。じゃがいもは小さめのサイズ1個を拍子に切って、水にさらしています。お肉は豚ロース薄切り肉を60~70gくらい。大きいままどーんと入れちゃいますw
小どんぶりに1杯分なので、お鍋に水を300ccほど入れ、玉ねぎとじゃがいもを入れて火にかけます。春キャベツでなければキャベツも一緒に水から煮ますが、やわらかい春キャベツなら後から入れます。
沸騰したら豚肉とキャベツを入れ、お肉に火が通ってじゃがいもがやわらかくなるまで1~2分煮ます。じゃがいもは結構すぐ煮崩れてしまうので、ホントにさっと煮る程度でOK。
お鍋に白だしと味噌を直接溶き入れてもいいですが、私はお椀に入れておく派。そのほうがだしと味噌の香りが飛ばなくて好きなんですよね。春野菜の場合は味が淡泊なので、味噌はちょっと濃いめの糀味噌を使用。
このお椀は400ccサイズの小どんぶりなんですが、とにかく具が多いしお肉からいいだしも出ているし、味噌も白だしもちょっとだけで大丈夫。少なめに入れておいて、もし味が薄かったら後から足せばいいんです╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
お椀に具も煮汁もだばーっと入れて、よくかき混ぜたら完成。刻んだ青ネギなんかあしらうと、彩りもばっちり。
この具だくさんの豚汁があれば、あとはおにぎりとちょっと箸休めなんぞ用意するだけで、お肉も野菜もしっかり食べられる献立になるんですよね。
ホントに年中手軽に買える食材ばっかりなんだけど、この組み合わせって意外とおいしいんですよ。おかずに困ったら、とりあえずストックしてある分の野菜で作っちゃう、っていうメニューです。
しかも煮込む料理じゃないので、野菜を切るところから15分もあれば作れちゃいます。とっても手軽でおいしい便利メニューですから、ぜひお試しください。

レシピブログに参加中♪