作りおきと言っても、ひき肉をさっと炒めて冷凍しておいただけです。でもこれがあると本当に便利。早ゆで3分ペンネを使えば、本当に10分ほどでおいしいパスタが作れます。
まずお湯を沸かしながらペンネをゆでる準備をします。今回使ったのは早ゆで3分ペンネを60gくらい。お湯を沸かしている間に、彩り用の水菜もざくざくと切っておきます。
さっと炒めて冷凍しておいたひき肉は、凍ったまま耐熱容器に入れます。これで50gくらい。そこに、キリのクリームチーズポーションを2個入れて、ふたかラップをして電子レンジ600Wで1分~1分30秒程度加熱します。
凍っていたひき肉が解凍加熱され、クリームチーズが溶ければOKです。そこに軽く塩こしょうを振り入れ、よくかき混ぜるとこんな感じ。
ここにゆであがったペンネを入れて混ぜるだけです。沸騰したお湯にペンネを入れて、すぐ耐熱容器を電子レンジにかける→チーズが溶けたら混ぜる→ゆでたペンネも加えて混ぜる、という手順ですね。ホントに10分くらいで作れますw
ペンネと一緒に水菜も加えて、全部混ぜちゃってもOKです。水菜のしゃくしゃく感を味わいたいなら、お皿に盛ってから水菜あと載せがいいですよ。食べるときに混ぜます。
ペンネ60gくらいでも結構ボリュームがあるので、カップ用のスープでも添えればそれなりお腹もふくれる献立になります。
この画像では、スライスした玉ねぎと千切りキャベツ、それに刻んだモロッコいんげんをレンチンしておき、マグカップに具を全部入れて、鶏ガラスープの素とスキムミルクを加えて熱湯をそそいだだけ、というお手軽でも野菜たっぷりミルクスープです。
あと、とろけるタイプのチーズも使ってみたんですが、とろけるタイプは冷めると固まりやすく、ペンネにうまく絡んでくれないんですよね。クリームチーズがオススメです。
ひき肉をさっと炒めて冷凍しておく作りおき、本当に便利なのでオススメです。こんな感じで、冷めたらジッパー付き冷凍保存袋に移して、冷凍庫に入れておくだけ。薄く平らに伸ばしておけば、使うときは手でパキパキ折れますよ。
以前書いたレシピ 作りおき冷凍炒めひき肉であっという間に冷やしうどん や レンジで10分玉ねぎとグリーンピースのキーマカレー でも作りおき冷凍炒めひき肉を使っているので、ぜひ参考にしてください♪

レシピブログに参加中♪